1名につき1台アルコール検知器が無償で付属
月額1,000円/1ライセンス〜で提供
料金・サービス概要が1分でわかる
資料ダウンロード
勤怠や車両管理の記録を別システム
からExcel上にエクスポートし
突合作業が必要。
アルコールチェックの承認作業を
一人ずつ行う必要があり
承認作業の業務負担が大きい。
運転前後の報告の都度
測定結果の記録に
時間がかかる。
勤怠情報や活動データと自動連携することで、「運転予定なのにチェックしていない人」もすぐに特定でき、1人あたり月4時間の作業時間を削減できます。
ダッシュボードで、承認・振り返り・指導までを直感的に。
運転者ごとのチェック状況や、基準値超過の有無を拠点単位・個人単位で一括管理ができます。
運転者が行ったチェックは、アプリ経由で自動的に記録・一覧化。
検知忘れの把握やリマインド対応が簡単になり、1人あたり月80分の業務工数を削減できます。
基準値を超えた運転者一覧、拠点別に基準値を超えた運転者の状況など、直感的に把握が可能となります。
安全運転管理者が外出中や会食中など、PCを開けない環境でもモバイルで承認が可能です。
活動情報や勤怠情報などと連携することで「運転予定なのにチェックしていない」を見つけ出すことが容易となります。
運転者のアルコールチェックの記録を日ごとに自動で作成します。測定忘れの運転者を即座に把握できるだけでなく、リマインド通知によりが運用の強化が可能です。
チェック結果はセーフくんのクラウドシステムと即時に連携され、すべてのドライバー情報を一元的に管理できます。
また、勤怠システム・基幹システム・Salesforceなどの社内システムとの連携により、業務データをシームレスに活用できる運用環境を実現します。
社員のアルコール測定や承認状況をクラウドで一元管理することで、車両リースやガソリン代などのコストも同時に可視化・最適化!
点在していた業務情報を集約し、安全管理と経費管理の効率化を同時に実現できます。
運転者ごとに日次レコード(日報)を自動生成し、運転前・運転後の測定結果を自動で日報に集約!
記録の抜け漏れ防止や確認作業の簡略化につながり、検査記録の一覧把握と帳票業務の省力化を両立できます。
アルコールチェック時に、簡易メモや写真をそのまま管理者に送信できることで、現場の状況報告や異常時の証跡管理もスマートに!
テキスト・画像を活用して、より高精度な安全運転管理の実現が可能になります。
アルコールチェック画面に健康状態や車両点検のアンケートを組み込むことで、日々の状態チェックと安全意識の向上を同時に実現!
運転前・運転後のチェックリストとして活用でき、異常の早期発見と予防保全に貢献します。
1分でわかる「セーフくん」の製品資料をダウンロードできます。
資料では「セーフくん」の特徴や他にはない機能をご紹介しています。
勤怠管理と車両運行管理を別々のシステムで管理しており、その日の勤務者がアルコールチェックを実施しているか、把握するために、Excel出力して統合させる作業に時間を要していました。
業界 情報通信(自動車業界向けシステム開発)
従業員数 950名
ワンタッチで検知器とスマートフォンのアプリが接続できるため場所を選ばず、酒気帯びの測定も簡単に行うことができ、日々の作業としても負担になりません。 安全運転管理者の承認も、一覧で非常に見やすくなっています。 検知結果はクラウド上に保管されるため、管理側の負担も軽減されます。 サポート体制も充実しており、不明な点があってもすぐに対応していただき、大変助かっています。
24時間365日稼働している運転者からの承認依頼への対応をクラウド管理することで、承認者の負担を軽減。
また、業務日報や軽自動車の管理がセーフくんで管理が可能になりました。
アルコールチェックをクラウド管理することで、アルコール測定に対して遠隔での承認が可能になりました。
さらに、アルコール検知と勤怠管理が併用可能になり、業務効率化を実現できました。
各支店の検査記録をリアルタイムに共有ができ、検知器込みの利用料なのでコスト削減にもつながりました。
検知器ごとの期限を管理したり検知器を発注する手間が省け、発注管理も軽減しました。
1分でわかる「セーフくん」の製品資料をダウンロードできます。
資料では「セーフくん」の特徴や他にはない機能をご紹介しています。